女性が苦手な男性は過去のトラウマが原因となっている可能性があります。なぜ男性は女性嫌いになってしまうのでしょうか。男性が女性のことを苦手だと感じる心理や特徴や態度についてご紹介していきます。また、女性嫌いの男性にはどのように対処するといいのでしょうか。
最近の若者の恋愛事情
最近の若者の恋愛事情ご存知でしょうか。若者と言えば、恋愛に対して積極的な姿勢だというイメージがとても強いです。しかし中には女性が苦手だという男性も多く、恋愛に対して積極的に行動することができません。なぜ女性のことが苦手だと感じてしまうのでしょうか。それにはいくつかの理由があります。
もしも自分の周りに女性に対して苦手意識を持っていそうな男性がいた場合、対処法を間違ってしまうと溝が深まっていってしまいます。そうならないためにも女性が苦手な男性のことを知っておきましょう。
女性が苦手な男性とは
女性が苦手な男性の中には、過去の恋愛がトラウマとなってしまっている場合があります。恋愛においては、意外にも男性の方が女性よりも傷つきやすく、トラウマを持ちやすいと言われています。もう過去のトラウマのような出来事を繰り返したくないという思いから、男性は女性が苦手になってしまうようです。
その他に普段から女性と接する機会のない男性も、女性のことが苦手になってしまうようです。これは女性に対しての免疫が無くなってしまっているため、その気持ちが態度や行動に出てしまっているのです。
同性愛者が女嫌いになることも…
最近では「ジェンダーレス男子」というのが流行しているということもあり、同性愛者に対しての理解が深まってきています。日本では同性愛者同士の結婚が許されていないということから、まだまだ文化が発展していないと言えるでしょう。そんな同性愛者である男性も、女性のことが嫌いになってしまうこともあります。
同性愛者を受け入れない女性も多く、同性愛者と分かった途端に素っ気ない態度を女性に取られてしまう場合も少ないくないようです。結果、すべての女性を嫌いになってしまう場合もあります。
女性が苦手な男性の心理
女性が苦手な男性には、いくつか共通している心理があります。女性が苦手な男性を身近に感じた際、どのような心理なのか気になってしまうことでしょう。また人と接する際は、ある程度相手の心理を理解していなければ人間関係を築くことができません。
まずは女性が苦手な男性の心理を読み解いてみましょう。そうすることで、男性がなぜ女性が苦手になってしまったのかを知ることができるかもしれません。
心理①傷つきたくない
女性が苦手な男性の心理には「傷つきたくない」という心理があります。これは、過去の恋愛や女性関係でトラウマを持っている可能性が高いでしょう。トラウマを抱えている男性は、女性=男性を傷つける人という認識を持ってしまっているため、なかなか女性嫌いを治すことは難しいでしょう。
また男性は女性よりも心に傷を負いやすいため、一つでもトラウマがあると仲良くしたいと思える女性に出会っても苦手意識が残っていて、一線を越えることができなくなってしまいます。
心理②築いた関係を壊したくない
女性が苦手な男性の中には、もうすでに女性との関係を築くことができていることもあります。しかし女性との関係を築くのにかなり苦労をしているため、これ以上踏み込むことで築いた関係を壊したくないという心理があります。これは主に女性側が男性に恋愛感情を抱いている場合に見られる心理です。
男性は女性からの態度や行動から好意に気づいてはいるのですが、この心理が働いてしまっているので、何でも恋愛に繋げようとする女性が苦手だという心理を持っている可能性もあります。
心理③面倒なことはしたくない
女性が嫌いな男性の中には、女性のことを面倒だと感じている場合もあるようです。女性は恋愛をするためにいろいろな駆け引きをしようとします。男性の中にはそんな駆け引きを苦手としている人も多く、女性と関わることが面倒だから関わりたくないと思ってしまっています。
また過去のトラウマが原因で女性とは当分関わりたくないと考えている場合もあります。そのため相手の態度から、何を考えているのか読み取る必要があるでしょう。
心理④女性は怖いものと思っている
女性に対して苦手だという感情を持っている男性の中には、女性は怖いものだと思っている人もいます。女性の中には好きな男性をゲットするために、他の人を利用してしまうというような人もいます。女性が全員腹黒い性格というわけではないのですが、周囲の女性が腹黒い女性だと怖いという認識になってしまうようです。
女性が苦手な男性の特徴
女性が苦手な男性には、共通している特徴もあります。男性の話をしていると、徐々にその人のことが分かってくるはずです。男性のことを聞き出すことができたら、次にご紹介する女性が苦手な男性の特徴に当てはめてみてください。もし当てはまった場合は、女性が苦手な男性かもしれません。
女性が苦手な男性や女性が嫌いな男性は、他の男性よりも対処が難しいです。そのため、少しでも「もしかして…」と感じる部分があった場合は、女性が苦手な男性の特徴をチェックしてみましょう。
特徴①恋愛に対して慎重派
女性が苦手な男性の特徴には、恋愛に対して慎重だという特徴があります。中にはあまりにも恋愛に対して慎重に行動してしまうので、今まで彼女ができたことがないという男性や恋愛経験が少ないという男性が多くいます。そのためこの特徴のある男性は、女性からグイグイと積極的に行動されることが苦手です。
女性の中には男性と付き合いたいからと言って、積極的にアプローチをすることがあるでしょう。通常の恋愛であれば効果的ですが、女性が苦手な男性に対しては逆効果になります。
特徴②恋愛に照準を合わせていない
女性が苦手な男性は、恋愛以外に照準を合わせているという特徴があります。男性であれば仕事を中心に頑張っているということが多く、女性と深い関係になりたいとは考えていません。恋愛をしたいという気持ちもほとんどないため、女性が恋愛に繋げたがっているのを見るとだんだんと苦手意識が出てきてしまいます。
この特徴のある男性は女性に対しても一人の人間として見ているため、どこか尊敬しているという心理を持っています。そのためこの特徴のある男性に対しては、恋愛を意識すると離れられてしまいます。
特徴③トラウマが引き金になっている
女性に対して苦手意識を持っている男性には、過去のトラウマが引き金になっているという特徴があります。トラウマというのは人によって異なりますが、ほとんどの男性が恋愛関係のトラウマを抱えてしまっています。繊細な男性ほどトラウマに引きずられやすく、新しい恋愛に踏み込むことができません。
また、中には姉妹や同級生の女性によってトラウマになったという人もいます。トラウマを持っている男性は周りに対しても心を開いてくれないので、何が原因なのか突き止めにくい特徴があります。
特徴④母親との仲が悪い
男性にとって一番近い存在の女性は母親です。その母親との仲がうまくいっていないと、女性に対して井苦手だという感情を持ってしまうことがあります。特に幼少期の頃から、あまり母親から愛されてこなかったという男性は、女性は冷たい感情を持っているという認識をしてしまいがちです。
また男性の中にはさらに複雑な家庭環境を抱えているという人もいますので、無理に女性が苦手な理由を聞くと離れていってしまうことがあるので注意してください。
女性が苦手になってしまう原因
女性が苦手な男性には共通している心理や特徴があることが分かりました。しかし、これだけでは具体的に女性が苦手な理由が分かりません。そのため、次は女性が苦手になってしまう原因をご紹介します。女性が苦手な男性のほとんどは下記でご紹介する原因に当てはまるはずです。
周りに女性が苦手だという男性がいるのであれば、何かが原因となっているということを知っておいてください。
原因①育った環境に問題がある
女性が嫌いになってしまう男性の中には、育っていた環境が問題だという可能性があります。育った環境というのは成長した後にも大きく影響すると言われていて、その環境が悪かった場合は女性のことが嫌いになってしまうこともあります。その原因の一つの母親や姉妹が関係していると言われています。
家庭環境に女性がいる場合は、その家庭の女性が原因でしょう。母親が父親を裏切っている場面などを目撃したことのある男性は、それがトラウマになってしまっていることもあります。
原因②過去の女性関係でトラブルがあった
女性が嫌いになってしまう原因の一つに、過去の女性関係でトラブルがあったということが挙げられます。特にトラウマとして言われているのは「付き合っている女性が浮気をした」ということです。浮気に対して許すことのできる人もいれば、心に傷を負ってしまうほどトラウマを抱えてしまう人もいます。
過去の女性関係でトラブルがあった男性は、周りの人を信用することができなくなっていることでしょう。そのため、女性ではなく男性とつるむことでそのトラウマをかき消そうとしています。
原因③理想と現実のギャップが大きい
女性が苦手な男性の中には、自分の理想としている女性を思い描いている可能性があります。今まで恋愛経験が少ないという経歴の男性であれば、この理想が高すぎる場合が多いでしょう。女性に対してあまりにも理想を高く設定してしまっているため、理想と現実のギャップが大きいことに幻滅してしまっています。
理想と現実のギャップが大きいことが原因で女性が苦手だという男性は、理想を覆す素敵な女性を見つけることができれば、女性への苦手意識を克服することができるようです。
原因④女性の裏表を目のあたりにした
女性の裏表を目のあたりにしたことが原因で、女性が嫌いになってしまったという男性は意外と多くいます。人間は誰しも裏表があるものなのですが、女性は特に裏表が激しい人が多くいます。女性に対してピュアな印象を持っている男性は、女性の裏表を目のあたりにしたことで女性のことを嫌いになりやすいです。
原因⑤女性に相手にされたことがない
今まで女性のことを好きになることはあったものの、女性に相手にされたことがない男性は女性のことが嫌いになってしまう可能性があります。どれだけアタックしていても、女性は自分以外の男性になびいていってしまいます。そんな光景ばかりを見ていると、女性に対して苦手意識が芽生えてしまいます。
【言動編】女性が苦手な男性の見極め方
女性が苦手な男性の見極め方というものがあります。女性が苦手な男性は言動から見極めることができるので、もし周りで女性が苦手そうな男性がいるのであれば、一度言動をチェックしてみてください。女性が考えている言動以外にも、女性が苦手な男性を見極めることができる言動もあります。
男性に対して不信感を持っているという場合は、男性の女性嫌いが原因かもしれません。言動というのは隠そうとしても、その人の心理や性格を露にしてしまうものだからです。
言動①そもそも女性とはしゃべらない
女性が苦手な男性は態度というよりも、そもそも女性とは話をしません。女性のことを極力避けたいと考えているため、必要だと感じないのであれば話すらしません。そのため、周囲に女性と一切話をしようとしない男性がいるのであれば、女性が苦手な男性と断定してもいいでしょう。
女性とは話をしないのに男性とは話をしているという男性は、特にこの言動に当てはまるでしょう。男性とも話をしない男性の場合は、ただ単にコミュニケーション能力が低い可能性もあります。
言動②女性を見下すような発言をする
周りに女性を見下すような発言や態度をする人がいると、その場の雰囲気が悪くなってしまいます。女性を見下すような発言や態度をする男性は、女性のことが苦手だったり嫌いだったりする可能性があります。女性は全員同じだという考え方をしているため、見下すような態度や発言をしてもいいと考えています。
この言動や態度は、その男性に対して自分が悪いことをしていなくてもされることがあります。とにかく嫌いな女性を攻撃したいと考えているので、あまり関わらない方がいいでしょう。
言動③女性に対して冷酷な発言をする
女性に対して冷酷な発言や態度をするという男性も、女性のことが苦手だと感じているはずです。女性に対して冷酷な発言や態度をするということは、女性を自分から遠ざけたいという心理の表れです。近くにいるとその人に苦手意識が芽生えてしまうため、そうならないためにも女性に対して冷酷な発言や態度をしてしまいます。
言動④理想が高いような発言をする
女性が苦手な男性は、女性に対して理想が高いような発言をすることがあります。これは、自分の理想にあっていない人は全員近づかないでほしいという心理が表れています。これまで性格の悪い女性ばかりを見てきたという男性は、理想が高いような発言をすることによって性格の悪い女性が寄り付かないようにしています。
また、自分が女性に相手にされていないことを隠している場合もあり、理想が高いような発言をする男性は恋愛経験が少ないという特徴があります。
【行動編】女性が苦手な男性の見極め方
女性が苦手な男性の見極め方というのは、男性の行動からも読み取ることができます。行動は無意識のうちにしてしまう人が多いので、女性が苦手な男性も無意識のうちに女性を避けるような行動をしてしまうようです。では、女性が苦手な男性は具体的にどのような行動をしてしまっているのでしょうか。
行動①女性と関わりを持とうとしない
女性が苦手な男性は、女性と関わりを持とうとはしません。自分から関わることはもちろんですが、女性から関わろうとしてきても拒否してしまう場合がほとんどです。女性と関わりを持とうとしないという態度の男性の多くは、わかりやすく女性を避けるという傾向にあります。
とにかく女性との関わりを持とうとしないため、女性から連絡先を聞かれたとしても断る可能性が高いです。
行動②同性とばかり話す
女性のことが苦手な男性は、同性とばかり話すという行動が目立ちます。とにかく自分の周りを同性で固めたいので、同性との関わりを深く持とうとします。また、周りにいる同性が女性を連れてくると、途端に態度がおかしくなってしまうという特徴があるため、分かりやすい行動の1つでしょう。
この行動をとる男性の多くは同性に彼女ができたという報告をされたとしても、素直に喜ぶことができません。この場合は行動だけでなく態度や表情からも読み取ることができるでしょう。
行動③女性と視線を合わせない
女性のことを苦手たと感じている男性は、女性と視線を合わせないという行動が目立ちます。特に過去のトラウマを抱えているという男性は、女性と視線を合わせないという行動をすることが多いようです。自然に振る舞うことはできるものの、どうしても女性と視線を合わせることができないようです。
ただ、女性と視線を合わせないからと言ってずっと下を向いているというわけではありません。視線が合っているように感じたとしても、男性は女性を視界に入れないようにしてしまっています。
行動④女性と同じ空間から去りたがる
女性と同じ空間から去りたがるような行動や態度をとってしまう男性がいます。これの行動をする男性はかなり女性に対して苦手意識があるといえます。女性と同じ空間から去りたがる行動というのは、女性が来た途端に行動や態度が挙動不審になってしまうという特徴があり、わかりやすい行動でもあります。
同性と一緒にいる時と全く態度が違っている場合は、女性が苦手な男性ということができるのではないでしょうか。
行動⑤女性への態度が横柄になる
女性のことが嫌いな男性は、いきなり女性への態度が横柄になるという行動に出ます。普段は温厚だと言われているような男性であっても、女性への態度が横柄になることがあります。この女性への態度が横柄になるという部分は、周りの人が見ていても明らかに敵視しているということが分かるようです。
女性が苦手な男性への対処法
もし女性のことが嫌いだったり、女性のことが苦手だと感じている男性が身近にいるのであれば、女性が苦手な男性への対処法を知っておきましょう。女性が苦手な男性は、女性と言うだけでとても警戒してしまいます。その男性との関係を保つためには、女性が苦手な男性への対処法を知っておくととても便利です。
間違った対処法をしていると男性がどんどん離れていってしまう他、余計に男性の女性嫌いを加速させてしまうこともあるため、対処法には十分注意するようにしてください。
対処法①話は端的に短く
女性のことが苦手だと感じている男性に対して、何か話をしなければいけない場面があるとします。そうすると、仕事を進めるうえで仕方がない会話ではあるのですが、男性側は女性から話しかけられることにかなり怯えてしてしまっていることでしょう。その場合の対処法は、話は端的に短くするということです。
本当に必要な部分だけを男性に伝えることによって、業務的な会話だけをすることができるようになります。そうすることで女性への免疫をつけていってもらいましょう。
対処法②話そうとしている時は待ちの姿勢で…
女性が苦手な男性であっても、頑張って女性と話をしようとしている人もいます。もしも、女性が苦手な男性が話を知ろうとしているのであれば、話そうとしている時は待ちの姿勢でいるようにしてみてください。話そうとしている時はに待ちの姿勢でいてくれる女性というのは、男性にとってとてもありがたい存在です。
また男性が話し終わった後も「ありがとう」や「助かる」というような、男性をフォローする言葉をかけてあげるといいでしょう。
対処法③話題を少しだけ振ってみる
ある程度男性との距離を近づけることができたのであれば、話題を少しだけ振ってみるという対処法を試してみましょう。男性が答えやすそうな話題を振ることによって、だんだんと女性に対しての免疫をつけていくことができます。ただ、話題を少しだけ振ってみるという対処法で難しい話をすることは避けましょう。
特に、女性関連の話をしてしまうと距離が開いてしまう可能性もあります。まずは恋愛以外の話題を振ってみてはどうでしょうか。
対処法④程よく褒める
自分に自信がなくて女性が苦手だと感じている男性の場合は、程よく褒めるという対処法がおすすめです。程よく褒めることによって、男性の自信を取り戻してあげることができるでしょう。ただ思ってもいないことを褒めるというのは男性に対して失礼に値するため、それだけは避けるようにしてください。
対処法⑤無理に関わろうとしない
女性が苦手な男性に対して、無理に関わろうとしてしまう人がいます。善意から関わろうとしているとしても、男性から見ればいい迷惑だと思ってしまいます。そのため、女性が苦手な男性と関わる時には無理にかかわろうとしないという部分を覚えておきましょう。男性が心を開いてくれるまではフォローに徹しましょう。
フォローをしていくうちに男性も徐々に心を開いてきてくれることでしょう。その後は上記でご紹介した対処法などを試してみてください。
女性が嫌いな男性にはそれなりの原因があった
女性が嫌いな男性にはそれなりの原因があります。何事にも理由がなければ嫌いにはなりませんので、女性が嫌いな男性に対して無理に関わることはやめましょう。また、女性が苦手な男性のことを好きになってしまうという女性もいるはずです。この場合は男性との距離も少しずつ詰めていくようにするといいでしょう。
女性が苦手な男性は積極的な女性が苦手だという場合が多いため、女性としてではなく友達として距離を縮めるといいのではないでしょうか。女性が苦手な男性の心理を理解して、男性との関係性を縮めてみてはどうでしょうか。