やきもちをやく人の心理7選!彼氏・彼女の嫉妬への対処法とは

やきもちをやく人の心理7選!彼氏・彼女の嫉妬への対処法とは

付き合っている彼氏や彼女から、「自分よりあの人のほうが好きなんじゃない?」などと突然言われれば驚くことでしょう。話しただけでも自分以外の異性に妬いてしまう「やきもち妬き」な恋人に悩む人もいるようです。そんなやきもち妬きの心理や対処法についてご紹介します。

目次

やきもちとはどういう感情?

やきもちと聞いてどんなイメージを持つでしょうか。ドラマや漫画のイメージだと、かわいい姿を思い浮かべる人もいます。他の異性と話ているだけで嫉妬してしまう恋人は、確かに最初のうちはかわいいと思うことが多いでしょう。しかしそれは最初だけであり、付き合いが長くなればなるほど、だんだんとそう思えなくなってしまいます。

また似た言葉ではありますが、嫉妬とやきもちでは少し意味が異なります。やきもちを妬く人とは、なぜやきもちを妬いてしまうのでしょう。やきもちを妬いてしまう人の心理や対処法、また嫉妬との違いについても、解説していきます。

やきもちの語源

やきもちの心理についてお話する前に、まずはやきもちの語源について解説します。やきもちの語源には有名な説が2つあり、そのどちらもとてもユニークです。1つ目の説は「妬く」という言葉に「気持ち」を足して「妬く気持ち」となり、その「気持ち」という言葉の「持ち」という部分が強調されて「やきもち」になった説です。

そして二つ目は嫉妬する時の表情から来たもので、感情が高ぶった際の人の頬が膨らみ赤くなる様が、熱された餅に似ていることから「やきもち」になったという説です。他にもいろいろと語源があるので、気になった方はぜひ調べてみてください。

嫉妬との違い

嫉妬とやきもちは同じようにみえて、違うものです。嫉妬は主に他人に対して恨んだり、妬んだりするなどのマイナスな感情です。「自分よりも他人が成功するのが許せない」そんな気持ちからくる感情が変化したものが嫉妬になります。

それに対してやきもちは、恋人や仲の良い友人の気持ちが、自分以外へ向いたときに起こる感情のことを言います。その気持ちはあくまでも「取られたくない」という気持ちからくる純粋な想いです。それは嫉妬の妬む感情とは大きく異なります。

やきもちをやく人の心理

やきもちを妬かない人にとって、やきもちを妬く人の心理や行動は非常に理解し辛いものです。漫画やドラマを参考にしても、大概のものはかわいいで済むようなものばかりであり、まったく参考になりません。

やきもち妬きの心理がわかれば対処もできますし、恋人と過ごす時間が苦痛なものではなくなり、幸せな時間へと変化させることができます。そこで恋人との時間を楽しくしたいと思う方のために、やきもちを妬く人の心理を7つのポイントにまとめました。

心理①独占欲が強い

どんなやきもち妬きでも、かならずあるのが独占欲です。やきもちを妬く人は基本的に「彼氏(彼女)に一番、愛されているのは自分だ」と強く思っています。そのため、自分の彼氏や彼女が他の異性と触れ合っているところを見ると嫉妬からやきもちを妬いてしまいます。それはやきもち妬きでなくても、ごく自然なことでしょう。

自分に恋人がいるのなら、他の異性と一対一で遊ぶなどの行動は避けて然るべきです。もし異性と2人で遊ぶ機会があっても、決して隠さず、恋人の許可を取るようにしましょう。

心理②自信がない

やきもち妬きの中には、自分に自信がないからやきもちを妬いてしまう人もいます。自分より容姿が優れている人を見ると「自分の恋人がとられるんじゃないか」と思い不安になってしまうのです。しかもこのパターンの多くは、付き合っていくうちに気持ちに変化が生まれ、異常なやきもちに発展していることもあります。

付き合いが長くなると、愛情表現は減少していきます。お互いに少なくなっていくのなら良いのですが、片方の愛情表現が減少すると「最初はすぐに好きって言ってくれたのに…」という不満がたまり、最終的に自分よりかわいい人をみつけたんじゃないかと自信がなくなってしまうのです。

心理③プライドが高い

プライドが高いのも、やきもち妬きに見られる心理的傾向です。プライドの高い人は恋人に甘えたり、不安な感情を伝えるのが苦手です。

そのため、自分の彼氏や彼女が他の異性と仲良くしているのを見ると、相手に嫉妬させたいという気持ちから他の異性と仲良くしたり、わざと連絡を返さないという行動をしてしまいます。自分の気持ちに素直になれないプライドの高さは、やきもちやきに多い心理と言えます。

心理④コンプレックスがある

先程自信の無さについては触れましたが、自信がないのはコンプレックスが原因という場合もあります。コンプレックスは本人にしか分からないものです。本人以外の人から見て普通に思えても、過去のトラウマが原因でコンプレックスを持っていることもあります。

自分の彼氏や彼女から愛情を感じられなくなると、そのコンプレックスのせいにして心理的な不安から逃げてしまいます。他人と自分を比較するような言葉が多い人は、コンプレックスが原因でやきもちを妬いているのかもしれません。

心理⑤自分に興味を持って欲しい

「自分に興味を持ってもらえない」そう思ったら色々と動いてしまうのがやきもち妬きです。プライドが高い人のように、「他の異性と仲良くしているアピールをする」というわけではなく、彼氏や彼女に記念日でもないのにプレゼントをあげたり、料理をしたことがないのに料理に挑戦したり、服装や化粧を変えてみたりなど、自分に興味をもってもらえるような行動を始めます。

すべては彼氏や彼女に褒めてもらい、認めてもらいたいという純粋な気持ちから来る行動なのです。

心理⑥誰かに取られたくない

やきもちがどんな考えがあっても、すべての原動力は自分の彼氏や彼女が誰かに取られたくないからです。誰にでもある考えですが、この考えがやきもちのトリガーになっていることが大半でしょう。

「いつもしてくれたことをしてくれなくなった」、「自分に何も聞かなくなった」このような考えがやきもちのトリガーになります。「自分に興味を示さなくなった=他に気になる人がいるんじゃないか」と不安になり、やきもちを妬いてしまうのです。

心理⑦やきもちをやいていることを悟られたくない

やきもち妬きの心理的に厄介な考えは、「誰にもやきもちをやいていることを悟られたくない」という部分です。やきもち妬きは基本的に、やきもちは相手にとって悪いものと思っています。

なので「やきもちを妬いていることを相手が知れば、嫌われるんじゃないか」と思って伝えることができません。やきもちがかわいいのは漫画やドラマだけだと理解しているのです。そのため誰にも話すことができず、やきもちを妬いているという事実を隠そうとしてしまいます。

【彼女編】やきもちの対処方法

やきもち妬きの心理は基本的に同じですが、考え方は男女で大きく異なります。そこで対処法を「彼女編」と「彼氏編」で分けて解説します。まずは、彼女がやきもちを妬かないために彼氏ができることを3つのポイントで解説していきます。女性は男性と比べて比較されることに敏感なので、特にその部分には気をつけましょう。

①他人と比べない

似ていることはあっても、全く同じ人が存在することはありません。そのため些細なことでもついつい他人と比べてしまうものです。しかしやきもち妬き女性を別の女性と比較してはいけません。その内容が良いものであれば問題無いと思うかもしれませんが、内容の良し悪し関係無く、あまりおすすめはできません。

「君のそういうところが、他の人よりも良い」というようにやきもち妬きに伝えた場合も、褒めた内容に固執してしまうことがあります。「これを失くさなければ、ずっと好きでいてもらえる」と勘違いしてしまうのです。

逆に「そこは他の人のほうが良い」などと伝えても自信を失くしてしまいます。それが理由で嫌われてしまうと臆病にもなります。男性は、かわいいアイドルや綺麗な女優をみたときに「この人、いいなぁ…」などと呟いてしまうことがあるので、注意が必要です。

比較したつもりはなくても、状況によっては勘違いしてしまいます。そう思ったとしても、口には出さずに心にしまっておきましょう。

②マメな連絡を心がける

マメな連絡はとても大事です。24時間どんなときでも返事をしろというわけではなく、最低限の返事は返すようにする、という程度で構いません。仕事や勉強で忙し時は誰にでもありますが、「返事に1日かかる」というのはさすがになにかあったのではないか不安になります。

「もしも自分が同じ立場なら」ということを考え、マメな返事を心がけましょう。特に男性は「気になる異性」から「彼女」になった途端に対応が大雑把になりがちです。彼女になったからといって対応を変えないよう心がけましょう。

③気持ちを素直に伝える

やきもち妬きな彼女に対して気持ちを素直に伝えることは、とても重要なことです。素直に気持ちを伝えるのは恥ずかしい、と思う男性もいるため、「付き合ってるんだから、言わなくても伝わってるでしょ」と避けてしまいがちですが、気持ちは言わないと伝わりません。

恋愛において、女性が本当に安心できる言葉は彼氏の言葉だけです。「キレイな花には水をあげろ」ということわざがあるように、恋人に対して愛情をしっかり注がないと彼女の気持ちが枯れてしまいます。怠らず、しっかりと愛情を注ぎましょう。

【彼氏編】やきもちの対処方法

男性のやきもちは女性と比べて、世間体を重視しているので厄介です。女性のやきもちはかわいいというイメージが強いですが、男性のやきもちは女々しいという意見が多く存在しています。

そのため女々しいと思われたくないプライドから、男性のやきもちは女性からすると、気持ちがわかりにくいので面倒です。しかし、彼氏がやきもち妬きだったとしても、対処法がわかれば簡単に扱えます。

①彼の気持ちを聞いてあげる

男性のやきもち妬きは、女々しいと思われたくないプライドから、自分の気持ちを隠してしまいます。「好きと言いたくても、夢中だと思われたくないから言えない」「かっこ悪いと思われたくないから甘えられない」など、女性からすれば簡単に伝えられることが、男性にとっては難しいものなのです。

女性は彼氏に対して気持ちを聞いてあげることが大事です。「彼女が聞いてるから答えないといけない」という理由ができるので、話しやすくなります。

タイミングや性格などありますが、あまり自分の気持ちを話さない彼氏である場合は、直接気持ちを聞いてみましょう。自分の気持ちを先に伝えることで彼氏は話しやすくなるので素直な気持ちを先に伝えるのもおすすめです。

②思い切って甘えてみる

男性は女性より優位であることを好みます。そのため、なかなか自分の気持ちを素直に言うことができず、態度で好意を示そうとしてしまいます。それこそ、プライドの高い人の心理と同じです。そうならないためにオススメな方法が彼氏に思い切って甘えてみることです。

甘えられることで男性は、頼りにされていることを実感でき、なおかつ彼女からの愛情を確認することができます。やきもち妬きの面倒な部分に対処でき、愛情も伝えられる一石二鳥の対処法です。

③彼を褒める

彼氏と長く付き合っていくためには褒めることが大事です。男性は見栄を張ることが多く、他人に世間的に認められたいという欲があります。そのため、男性は自分のことを認めてくれる異性をすごく大事にします。彼氏が認められたい部分を見極めて、褒めてあげることで、やきもちを妬くこともなく、仲良く付き合うことができます。

やきもちが恋のスパイスに?

妬かれると厄介なやきもちですが、恋愛の武器になることもあります。やきもち妬きだからといって、恋に向かないというわけではありません。付き合い始めはお互いに愛の確認をすることが多くありますが、付き合いが長くなってくるとマンネリ化してしまいます。

そんなとき、やきもちは一度お互いの行動を見返す良い機会になることもあります。自分の恋人が他の異性に対して嫉妬し始めたとき、自分の行動を見直しましょう。恋人にしっかりと愛情を注げていないかもしれません。

やきもちをかわいいと思う人もいる

やきもちはかわいいというイメージがついていることもあります。主に漫画やドラマでもフィクション作品の影響ではありますが、それを利用すれば大きな武器になります。大事なのは仕草を小さくすることです。大きすぎる仕草はわざとさしく感じられたり、面倒だと感じてしまいます。

やきもちを妬いてしまったときは、少し申し訳ないという謙虚な気持ちを出すことで、かわいいと思ってもらえるかもしれません。反対に傲慢な態度をとってしまうと、恋人の気持ちが冷めてしまうので注意しましょう。

ポイントは頻度と度合い

やきもち妬きな性格を面倒だと思われず、かわいいと思ってもらうためには、仕草以外にも頻度と度合いが重要です。恋人以外の異性と話すことを避けるのは、仕事や交友関係もあるため難しいものです。それに対してやきもちを妬いてしまうと、相手の理不尽さに疲れてしまいます。

やきもちを妬いてしまう気持ちは理解できますが、仕事は仕事、友達は友達です。疑うなとは言いませんが、恋人の行動を信じてあげましょう。

やきもちの心理を知って2人の仲をより深めよう

厄介なイメージが強いやきもち妬きですが、ちゃんと理解すればずっと仲の良いカップルでいることもできます。どんな理由や行動があるにせよ、やきもちは好きな人に対して妬くものなのです。

パートナーのことが好きだからこそ不安になってしまうのです。嫌な態度を取ってはいても、決して嫌いだからではありません。その気持ちをちゃんと理解し、不安を取り除いていれば、やきもちは二次創作物のようなかわいい存在になることでしょう。理解を深め、恋人との仲をさらに深めていきましょう。

おススメの電話占いはピュアリ一択!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次