サバサバ系女子の性格や特徴25選!恋愛での落とし方や付き合い方とは

サバサバ系女子の性格や特徴25選!恋愛での落とし方や付き合い方とは

サバサバ系女子の性格は男性からも好かれると言われています。自分がサバサバ系女子か気になるという方は診断してみましょう。

この記事ではサバサバ系女子の特徴や性格のほか、男性も注目の恋愛におけるLINEや行動での脈ありサインや落とし方、付き合い方をご紹介します。

目次

サバサバ系女子の定義

女性の憧れの性格としても近年知られているサバサバ系女子とはどういう女性なのでしょうか。可愛い系女子とは違った魅力があり、可愛い系女子に憧れる女性とは違うタイプの女性に特に人気のあるサバサバ系女子について、まずは見ていきましょう。

面倒事には立ち入らない

サバサバ系女子かどうか見分けるポイントとして、面倒事に首を突っ込みたがるかどうかが挙げられます。サバサバ系女子は必要なとき以外、自分から面倒事には立ち入りません。中途半端な行動を取りたがらない性格なので、最後まで自分も関わりきれると判断できなければ、面倒事からは距離を取ります。

面倒事に関わらないと決めた場合、その話題には一切首を突っ込まず口も挟みません。どうなったか結果が気になるといったこともなく、最初からなかったものとして処理します。

細かい事にこだわらない

サバサバ系女子は細かい事にはこだわりません。何か問題が起きたときも、グジグジと考え込んだりせずサラッと解決して見せます。また、人間関係のトラブルに巻き込まれたとしても淡々と対処してネチネチと引きずることもしません。淡白な印象すら与えるほど何事にもあまり執着して見せず、サラッとした態度を取るのがサバサバ系女子です。

決断が超早い

サバサバ系女子はいろいろ考え込んでがんじがらめになるということはありません。自分が「こうだ」と思った事柄への決定は即決並の速度です。また、もしその決断で失敗したとしても過剰に引きずらない性格でもあります。

「何も考えずに決定しているのでは?」と疑いたくなるほどの決断力を見せるサバサバ系女子ですが、自分の決断にはしっかりと責任を持つ覚悟もあるのです。

男性にも好かれやすい

サバサバ系女子に憧れる女性が多い理由の一つが、男性にも好かれるという点でしょう。サバサバとして面倒くささのないさっぱりした性格の女性は、男性も接しやすい印象を抱きます。性別問わず誰とでも同じように接することができるので、サバサバ系女子は男性から恋愛面だけでなく人としても好かれる傾向にあるようです。

サバサバ系女子のファッション

一時は中性的な女性やボーイッシュな女性の多い印象だったサバサバ系女子ですが、今では流行に敏感でトレンドアイテムを上手に取り入れているサバサバ系女子も多いことがわかっています。どのサバサバ系女子にも共通して言えるのは、「流行っているから」という理由でコーディネートしないということでしょう。

流行っているアイテムを取り入れることはしても、自分が着たいと思ったコーディネートありきで組み合わせを考えます。確固とした「自分らしさ」がファッションから見えるので、流行りに流されず自分をしっかりもった女性という印象を与えるのです。

サバサバ系女子の実態

サバサバ系女子という言葉が広がって以降、さまざまな先入観もあり各自の中で「サバサバ系女子とは」というイメージ像ができあがっているのではないでしょうか。

そこで気になるのが実際のサバサバ系女子とはどういった人達なのかという点です。ここからはサバサバ系女子の実態に迫っていきます。

生まれ持った性格のサバサバ系女子

本当にサバサバ系女子とされる女性は持って生まれた性格がほとんどです。サバサバ系女子に憧れて、後から性格などを意識してサバサバ系女子に寄せている女性とは、やはり明らかに違う部分があります。考え方や行動にブレがなく、特に意識せずにサバサバとした態度が取れるのです。

もちろん、憧れてサバサバ系女子を目指しているという女性が悪いという話ではありません。ただ、やはり生まれ持った性格のサバサバ系女子は人に真似できない自然さがあります。

自称サバサバ系女子とはどう違う?

サバサバ系女子の中でも、同性から忌み嫌われるのが「自称サバサバ系女子」です。サバサバ系女子は自分がサバサバしていることに頓着しません。ですが、この自称サバサバ系女子は「自分はサバサバ系だ」ということに並々ならぬこだわりがあります。

「サバサバ系女子=男っぽい性格」というイメージを持っており、「私って中身男だから」「私女の人特有の性格って苦手なんだよね~」など、自分を男性よりの性格だと自称します。また、粗暴な言葉遣いをしたり、毒舌ぶってみせたりもします。

自分は男勝りだと公言しながら、人の嫌なところなどを探しネチネチと毒づいてみたりといった性格は誰よりも女性の嫌な部分が反映されているといえるでしょう。そういった、「サバサバ系女子を演じているねちっこい女性」は同性にはすぐに見抜かれ、嫌われる性格といえます。また、実際のサバサバ系女子はそういった行動はしません。

あなたのサバサバ系女子度を診断

サバサバ系女子は男女問わず好かれる傾向にありますが、自称サバサバ系女子は嫌われる対象になりがちです。サバサバ系女子を目指しているという人の中には、自分は周囲からどう見られているのか気になるという人もいるのではないでしょうか。サバサバ系を目指して自称サバサバ系になってしまっては目も当てられません。

自分がサバサバ系女子になれているか、持って生まれたサバサバ系女子度はあるか気になる人は、次からの「サバサバ系女子の特徴」を見ながら「サバサバ系女子度診断」をしてみましょう。診断方法は自分の性格がどれくらい特徴に当てはまるかを数えるだけなので簡単です。

当てはまる数が多ければ多いほど、サバサバ系女子度も高いという診断結果になります。

合計で25個の特徴をご紹介しますので、まずは当てはまる特徴を数えて行ってください。その後、以下の診断結果で自分にどれくらいのサバサバ系女子度があるかをチェックしてみましょう。

25個すべて当てはまった人は「100%」間違いなく生粋のサバサバ系女子です。24~20個当てはまった人は「80%」周囲がサバサバ系女子と認める女性でしょう。19個~15個当てはまった人は、「50%」サバサバ系女子まであと一歩といったところです。

14個~10個当てはまった人は、「30%」自称サバサバ系女子にならないように要注意です。改善すべきところは改善しましょう。9個以下だった人は「10%」サバサバ系女子度はほとんどないようです。

【言動と行動】サバサバ系女子の特徴

サバサバ系女子には数々の特徴があります。言動や行動など外側に表れる特徴はもちろん、性格面に表れる特徴もありますので、それぞれの特徴をご紹介します。サバサバ系女子になりたいという方は、まずは今からご紹介する行動や言動の特徴から修得してみましょう。

特徴①はっきりと物を言う

まず1つ目の特徴は、例え相手に疎ましがられそうなことでも伝えるべきと思ったことはハッキリ言うという点でしょう。「相手が傷つくかもしれない」「これを言ったら嫌われるかも…」といったことをウジウジ考える時間が勿体なく感じ、「どうせ誰かが言わなきゃいけないし」と損な役回りでも気にせず買って出る性格です。

ただ、言う必要のないことまで口に出すことはしません。相手が傷つくかもしれない毒も吐きません。人を傷つけることに無頓着というわけではないので、きつい物言いでもあえて口にするのは必要なことのみと決めています。この「必要に応じて」という点を理解しないまま毒づく女性が、「自称サバサバ系女子」になってしまうというわけです。

特徴②媚びない

サバサバ系女子は人に媚びることをしません。相手が上司であっても男性であっても、媚を売る必要性を感じないのです。また、人によって態度を変えて媚を売る女性に苦手意識もあるようです。媚を売る暇があればその時間を自分の身になることに使いたいという考え方なのも、サバサバ系女子の特徴と言えるでしょう。

特徴③自分の意見に芯が通っている

サバサバ系女子は人の話を聞いて意見をコロコロ変えることもありません。自分の意見に芯が通っており、確固とした自信を持っています。しっかりと自分の考え方を確立しているので、周囲のおかしな点などにも気付け、そのおかしな点を説明できるのでハッキリと意見することもできるのです。

特徴④弱音を吐かない

サバサバ系女子は人には弱音を吐きません。困ったことがあっても周囲には悟られないうちに自分で解決法を見つけ、自分一人で全て完結させてしまう癖もあります。考え方や意見は芯が通っていますが、物事への対応には柔軟性もあり、トラブルが起きたときには迅速に対応できるようです。

傍から見ると器用で完璧なように見えることもありますが、完璧なわけではなく苦労や努力を人に悟らせないのも特徴でしょう。

特徴⑤LINEが簡潔

サバサバ系女子のLINEは非常に簡潔です。何か質問しても、たった一言回答だけが返ってくることも多いでしょう。遊びに誘うLINEへの返信もYESかNOかという簡潔さですが、迷惑がっているわけでも面倒くさがっているわけでもありません。サバサバ系女子には、LINEで話を膨らませるという発想がないのです。

よほど親しい間柄でなければサバサバ系女子がLINEを送ることも稀です。必要最低限のLINEで済ませる傾向があるので、サバサバ系女子とLINEで雑談できるというのはかなり仲のいい相手と認識されているといえるでしょう。

特徴⑥グチは言わない

サバサバ系女子はグチを吐くことをしません。人の悪口や陰口も言いません。グチや陰口というのは物事や相手への溜まりに溜まったストレスが原因になることも多いですが、サバサバ系女子はストレスになる前に異を唱えたり意見交換することができます。その結果、グチとなって零れ落ちることもないのです。

また、もし多少ストレスを溜めてしまった場合でも、自分の中で解消する術も知っています。人にあたることなくストレス発散できるので、人にはグチや弱音、陰口をたたく姿を見せずに済んでいるのです。

特徴⑦強がりが多い

普段、人前では淡々としているサバサバ系女子ですが、根っから強いわけではありません。一人の時間にはふと弱い面が顔を出すこともあります。ですが、人前で弱い自分を見せることに抵抗があり強がってしまうのです。周囲からは器用に思われがちなサバサバ系女子ですが、実は不器用な面もある普通の女性なのかもしれません。

特徴⑧噂話が嫌い

サバサバ系女子は人の噂話が嫌いです。信憑性のない話や真偽がハッキリしない話で振り回されることには、苛立ちを覚えることすらあります。また、人から回ってきた尾ひれの付いた情報で振り回されるくらいなら、直接本人に聞く方が早いと思ってしまう性格でもあるようです。

サバサバ系女子のこの特徴に反し、自称サバサバ系女子には噂話が好きな人が多いのも特筆すべき点でしょう。噂話や陰口、愚痴吐きが大好きで常に誰かとその場にいない第三者の話をしていることも多いです。

「ごめんね、口悪くて~。ほら、私サバサバ系だから取り繕うとか苦手なんだよ~」と「サバサバ系」を盾にする自称サバサバ系女子にはならないように注意しましょう。

特徴⑨集団行動が苦手

サバサバ系女子は人と群れることも苦手です。「みんなで一緒に行動したい」「仲間外れにはなりたくない」といった考え方がないので、必要以上に大人数で行動することはしません。人付き合い自体もあっさりしており、「もしその性格が原因で仲間外れにされるのであればそれも仕方ない」と割り切ることもできます。

一人行動も苦にならずなんでも一人で出来るので、相手の顔色を伺ったりといった人付き合いに煩わしさを関じることもあるようです。こういった性格が、簡潔なLINEなどにも表れるのでしょう。

特徴⑩女同士のつきあいが下手

女性同士の付き合いには、「みんなで仲良く」といった思考や「上辺だけでも同調しておく」といった付き合い方があります。サバサバ系女子は、そういった相手の顔色や場の空気を読んで相手に合わせる付き合い方が苦手です。無理に相手に合わせるくらいなら、一人で行動した方が楽と考えてしまいます。

ただし、女性同士の付き合い方が苦手というだけで、女性の友人を作らないというわけではありません。上っ面だけの友情より深いところで理解し合える友情の方が大事だと考えるので、広く浅くの友人付き合いができないというだけのようです。

特徴⑪自立している

サバサバ系女子は基本的に一人でなんでもできる自立した女性です。人に頼ったり依存することがないので、必要以上にべったりとした人付き合いや恋愛にはなりません。相手を尊重しており、人の考え方を頭ごなしに否定することはないでしょう。その代わり、自分自身の考え方や行動もある程度認めてほしいという考えを持っています。

特徴⑫恋愛が苦手

つい強がってしまったり素直になれないところがあるサバサバ系女子は、恋愛下手な傾向があります。回りくどい会話が苦手であったり、恋愛特有のドキドキする空気感にも慣れません。男性の友達はたくさんいますが、そこから恋愛への一歩がなかなか踏み出せない臆病な面もあるようです。

もし彼氏ができたとしてもどう甘えればいいのかがわからず、ありのままの自分を見せるのにも勇気がいります。女性らしいか弱さを見せられないうえ弱い部分を隠してしまうので、本当の自分を男性に理解してもらえることも少ないでしょう。

特徴⑬誰にでも分け隔てない接し方ができる

サバサバ系女子は人によって態度を変えることがありません。誰に対しても分け隔てなく接することができます。周囲の噂話に流されることもなく、人を差別したりすることもありません。誰とでもサバサバと会話したり接するので、特に男性には付き合いやすい印象を与えるのです。

特徴⑭他人には興味がない

自分は自分、他人は他人と割り切ることができるサバサバ系女子は、他人にあまり興味を示しません。人に興味がないので、どんな人なのかと詮索することもしないでしょう。その結果、誰とでもフラットな状態で付き合うことができます。

特別な興味を持たないので人と接するときに贔屓目を持ったり感情に振り回されることがなく、相手の長所や短所をすぐに見つけることができます。ただ人に興味が無いので、相手から自分に向けられる感情にも無頓着なところがあるようです。例えば男性からの好意的な視線も見落とすので、恋愛に発展するのは難しいでしょう。

特徴⑮困っている人を放っておけない

人に興味がなく誰に対しても同じように接するサバサバ系女子ですが、興味がないだけで人が嫌いなわけではありません。少し困っている人がいれば手を差し伸べます。普段あまり表に出すことはありませんが、サバサバ系女子には心根の優しさがあるのです。

ただ、困っている内容があまりにも深刻そうな場合は無責任に手を貸すことはしません。あくまでも自分が助けられそうな場合のみという割り切りがあります。

【性格】サバサバ系女子の特徴

まずは行動に表れる特徴をご紹介しました。ここまでで、自分に当てはまっていると自覚できる特徴はあったでしょうか。これまでの15個に加え、ここからの10個の特徴でサバサバ系女子度を診断しますので、引き続き当てはまる部分があるか自問自答してみてください。ここからは内面に目を向けて、サバサバ系女子の性格的な特徴をご紹介します。

特徴①ポリシーを持っている

考えや行動に芯が通っているサバサバ系女子は、自分の考え方や生き方にポリシーを持っています。自分の性格や考え方について周囲から意見されても、自問自答して直す必要がないと判断した場合は流されません。ときに頑固すぎることもありますが、そういう部分も含めて自分の性格だと理解しています。

特徴②サバサバ系女子という自覚がない

本当のサバサバ系女子は持って生まれた性格なので、自分がサバサバ系女子だとは自覚していません。周囲から「サバサバ系女子だよね」と言われてもいまいちピンと来ないことが多いようです。またサバサバ系女子であることに特に意味を感じないので、サバサバ系女子だと言われても反応に困る人もいるでしょう。

特徴③考え方がポジティブ

サバサバ系女子はネチネチと考え込んだり引きずることがないので、基本的にポジティブな考え方をしています。困った状況を打開する術も持っており、ネガティブな気持ちで塞ぎ込んでしまうことは滅多にありません。多少落ち込んでも、自分で状況を打破して人前に出るときはいつもの自分に戻っています。

また、前述のとおり素直になれないところがあります。気持ちの面ではまだ落ち込んでいたとしても、人に悟らせることはしないでしょう。

特徴④人には甘えない

サバサバ系女子は人に甘えることができません。弱音を吐いたり弱っている自分を見せることが苦手なので、どう甘えたらいいのかがわからないのです。甘えたくないのではなく、甘え方がわからないと言った方が正しいかもしれません。

また、サバサバ系女子にはしっかりした印象や自立した女性という認識を持っている人が非常に多いです。そういった認識から周囲の人もサバサバ系女子を甘えさせるという発想が出にくいのでしょう。そんな環境がより一層、サバサバ系女子に甘え方を理解できなくさせるのです。

特徴⑤切り替えが早い

サバサバ系女子はトラブルに巻き込まれたり、仕事などでミスをしてしまってもすぐに切り替えられます。ミスに対して原因を探り反省することは大事ですが、それをずっと引きずってしまうのは得策ではありません。サバサバ系女子はそれを理解しているので、ミスに対する原因と反省をした後はすぐに気持ちを切り替えて次の行動に移れるのです。

特徴⑥褒められたいと思っている

意外にも思われる特徴ですが、サバサバ系女子は褒められたい願望もちゃんとあります。もともとしっかりしていて一人でなんでもできてしまうサバサバ系女子は、人に褒められる機会が少ないです。周囲も「この人なら出来て当たり前」という目で見てしまうからでしょう。

必要なことや当たり前のことをしているだけだから褒められなくて当然と思う反面、どこか虚しさや寂しさに似た気持ちに捉われることもあります。自分のしたことを認めてほしいという気持ちは、普段あまり欲求を表に出さないサバサバ系女子も、当然のように持っているものです。

特徴⑦裏表がない

サバサバ系女子は陰口を言うくらいなら、思ったことがあれば本人に直接言うといった性格です。そんな竹を割ったような性格なので、裏表はありません。人によって態度を変えたり、言うことをコロコロ変えるのは面倒と思っている節もあります。面倒事が嫌いな性格なので、表と裏で態度を変えることすら煩わしいと考えるのです。

その結果、裏表がなく誰にでも同じ態度で接するサバサバ系女子は、周囲から信頼されたり好感を得るのでしょう。

特徴⑧アネゴ肌

サバサバ系女子には、いわゆる「アネゴ肌」と呼ばれる人が多いです。淡々と、でも確実に問題を解決したり物事を推し進められるサバサバ系女子は頼りになる印象を与えるからでしょう。

困っている人を放っておけない優しさもあるので、頼られたときに自分が力になれると確信が持てれば協力します。そういった性格が、本人の意思はどうあれ周囲にアネゴ肌だという認識をさせるのです。

特徴⑨明るい性格

サバサバ系女子は態度こそサバサバしていますが、性格を見ると非常に明るい人がほとんどです。厳しい発言をしたとしても問題が解決すればすぐに気持ちを切り替えられるので、人間関係に影響をきたすこともほとんどありません。それを可能にしている理由の一つが、サバサバ系女子の明るさにあるといえます。

ネガティブで暗い性格の人は、どうしても問題を引きずりがちです。その場は収まってもうまく気持ちを切り替えられない人も多いでしょう。相手との関係もギクシャクしてしまったり、時には相手を逆恨みしてしまう人もいるかもしれません。サバサバ系女子は明るい性格なので、「ここまで」と線引きして場を収めることができるのです。

特徴⑩世間体を気にしない

サバサバ系女子は人からどう見られるかを考えて、自分の行動を制限することがありません。行動に移る前に本当に問題ない行為かどうかは考えますが、問題ないと判断した場合はすぐに実行します。周りの目を気にしすぎていては、がんじがらめになって何もできなくなってしまいます。

また、周囲からの反応や評価を気にして行動に制限をかけてしまうことが、時間の無駄であったり勿体ないと感じることもあるようです。

サバサバ系女子の恋愛傾向

ここまではサバサバ系女子の特徴をご紹介してきました。「サバサバ系女子度診断」の結果はどうだったでしょうか。

今度はサバサバ系女子の恋愛面について掘り下げていきます。恋愛下手なサバサバ系女子ですが、一度付き合うとそれまでとは違う面も見えるようです。普段の様子からは想像ができない意外な面もあるサバサバ系女子の恋愛傾向や恋愛事情を見ていきましょう。

彼氏の前では弱い自分を見せられる

基本的に人に弱みを見せられないサバサバ系女子ですが、彼氏にだけは弱い部分を見せられます。サバサバ系女子が彼氏に選ぶ男性は、「この人なら」と心底信頼して好意を抱いた人ということがほとんどです。信頼できる相手だからこそ、他の人には見せられない弱い自分を見せることができるのでしょう。

恋愛の駆け引きはしない

サバサバ系女子は駆け引きができません。裏表のない竹を割ったような性格なので、相手の気持ちを探ったり揺さぶったりという行為が苦手なのです。

また、自分が駆け引きしない分、男性が恋愛の駆け引きをしてきても興味を示しません。気を惹くために見え透いた駆け引きをされることで、相手の男性を信用できなくなることもあります。サバサバ系女子の恋愛傾向はとにかく真っ直ぐ、妙な細工は裏目にでてしまうでしょう。

自分よりしっかりした男性を好む

サバサバ系女子が彼氏に選ぶ男性はしっかりしている人が多いです。サバサバ系女子自身もしっかりしていますが、そんなサバサバ系女子を甘えさせてくれたり弱音を聞いて支えてくれるような、自分以上にしっかりした男性に惹かれる傾向にあります。

サバサバ系女子の落とし方

サバサバ系女子は男性にも人気ですが、サバサバ系女子に対してどうアプローチしていいか掴みかねているという男性も多いのではないでしょうか。掴みどころがなさそうなサバサバ系女子ですが、サバサバ系女子の落とし方は意外と単純明快です。

ここからはサバサバ系女子が好きという男性へ向けて、サバサバ系女子の落とし方をご紹介します。

落とし方①対等に接する

サバサバ系女子の落とし方としてまず気を付けなければいけないのが、対等に扱うという点です。女性が相手だからとレディファーストを意識したり、女性らしさを求める人にはサバサバ系女子はあまり向いていないかもしれません。

サバサバ系女子は「自分」をしっかりと持っています。恋愛中、相手に合わせて自分を変えるということはしません。まずは、サバサバ系女子の人となりをそのまま認め、相手を尊重して対等に接するようにしてください。

落とし方②告白は直球勝負

二つ目の落とし方は告白方法にあります。サバサバ系女子は何事も真っ直ぐな性格です。回りくどい告白の仕方や、モジモジとした告白は気持ちが伝わりにくい傾向にあります。また、LINEなどで告白するのも得策ではありません。LINEなどの文章では本気なのか伝わらず、「冗談ばっかり」と流されてしまう可能性もあります。

サバサバ系女子への告白は、実際に会うかせめて電話をして自分の声で伝えてください。告白のフレーズもストレートな言葉にするのが、サバサバ系女子の落とし方のポイントです。

落とし方③褒める

3つ目の落とし方はサバサバ系女子を褒めることです。ただ、上っ面な褒め言葉は逆効果になる可能性もあります。彼女の行動で褒められるところを褒めたり、彼女の優しさが垣間見えたときに褒めたり、彼女のことをしっかり見ていたからこそ気付ける部分を褒めるのが落とし方のポイントです。

前述のとおり、サバサバ系女子は人に褒められたいという気持ちがあります。いつも頑張っているサバサバ系女子を褒めることで「この人は私のことをちゃんと理解してくれるかも」と思わせることがサバサバ系女子の落とし方になるでしょう。

落とし方④悩みを聞く

4つ目の落とし方は悩みを聞いたり相談に乗ることです。人に弱みを見せないサバサバ系女子は、悩みがあっても本能的に人から隠しがちです。たとえ「少し人に頼りたいな」という気持ちがあったとしても、それを表に出すことができません。

悩みがあることを彼女の表情や態度から気づいて「何か悩んでる?話聞こうか」と声をかけられると、自分をちゃんと見てくれて気付いてくれるというアピールになります。サバサバ系女子の落とし方は、駆け引きよりも相手をしっかり見て相手を理解することが重要です。

サバサバ系女子の脈ありサイン

サバサバ系女子の落とし方は理屈としては単純明快ですが、実践するには時間がかかりますし相手を思いやる気持ちが必要不可欠です。ですが、相手としっかり向き合い実践することでサバサバ系女子の気持ちを自分の方へ向かせることも不可能ではありません。

サバサバ系女子の気持ちが自分に向いたタイミングが告白のチャンスですが、そのためにはサバサバ系女子の脈ありサインを把握しておく必要もあります。なかなか素直になれないサバサバ系女子が発する脈ありサインを見逃すとチャンスも棒に振ってしまいかねません。ここからは、サバサバ系女子の出す脈ありサインについてご紹介しましょう。

脈ありサイン①相談を持ちかけられる

サバサバ系女子は悩みや相談を人にすることに抵抗があり苦手です。そんなサバサバ系女子が自分から相談を持ち掛けるということは、それだけ相手のことを信用していたり頼りになると思っている証です。何も聞かなくても悩みを打ち明けたり相談を持ち掛けてきたときは、脈ありサインの可能性があると思っていいでしょう。

脈ありサイン②食事に誘われる

人と群れて行動することが苦手で「お一人様」も苦にならないサバサバ系女子が食事に誘うというのは、「一緒にいたい」という気持ちの表れです。一緒に食事に行って、特に相談や込み入った話をするでもなく他愛のない会話と食事を楽しんで帰ってきた…という場合は、「あなたと一緒に食事がしたかった」ということです。脈ありサインの可能性大でしょう。

脈ありサイン③フリーかどうかを聞かれる

基本的に人に興味を持たないサバサバ系女子が「今彼女いるの?」と質問するということは、それだけで相手は特別な人であると予想できます。相手に興味を持ったというだけでなく、彼女の有無が気になったということなので、これは脈ありサインと考えていいのではないでしょうか。

脈ありサイン④過去の恋愛話を聞かれる

彼女の有無だけでなく、過去にどういった恋愛をしてきたのかを聞くのも脈ありサインといえます。相手がどんな人と付き合ってきたのか、どういった恋愛をしてきたのかが気になるということは、もっとその人のことを知りたいという気持ちの表れです。好意を持っている可能性は高いでしょう。

脈ありサイン⑤LINEを送ってくる

自分からLINEを送ることが少なく、相手からLINEが来ても一言返事だけを書くのでLINEが続きにくいのがサバサバ系女子です。そんな彼女が自分から話題を考えてLINEを送ってくるというのも、脈ありサインの可能性があります。

普段なかなか素直になれないサバサバ系女子も、脈ありな人とは少しでも長くやり取りしたいという気持ちはあります。LINEが終わりそうになったときに次の質問をしてきたり、LINEを終わらないようにと工夫する場合も脈ありサインの可能性大でしょう。

サバサバ系女子との上手な付き合い方

サバサバ系女子の脈ありサインを逃さなければ、晴れて彼氏彼女となれる可能性も高いです。ただ、付き合えたからといってゴールというではありません。実際に付き合い始めてから気を付けるべきサバサバ系女子との付き合い方があります。

ハッキリと自分の気持ちを表に出せるサバサバ系女子は、嫌なことがあればすっぱりと別れを切り出すこともあります。せっかく彼氏になれたのに即さようならにならないよう、ここからはサバサバ系女子との付き合い方を見ていきましょう。

付き合い方①束縛はしない

まず一番重要とも言える付き合い方は、束縛をしないという点です。行動を制限することはもちろん、頻繁にLINEを送るなど過剰な連絡も束縛されていると感じることがあります。サバサバ系女子は相手を信頼し尊重するので、束縛することはありません。同じように自分のことも信頼してほしいと感じ、束縛されることを嫌います。

束縛する人の心理として「相手を想うからこそ」という人もいるようですが、相手は息苦しく感じてしまいます。ハッキリと意思を伝えられるサバサバ系女子は迷わず別れを切り出すでしょう。サバサバ系女子との正しい付き合い方はお互いを尊重し、信頼し合う付き合い方です。

付き合い方②意見を聞く

2つ目の付き合い方は相手の意見を聞くことです。サバサバ系女子は自分の意見や意思を持っており、それをないがしろにされることを嫌います。どちらかの意見を押し付けるのではなく、お互いに意見を出し合いお互いが譲歩できる方法を探すなど、工夫するようにしましょう。

付き合い方③お会計は割り勘が基本

次にご紹介するサバサバ系女子との付き合い方は、食事に行ったときなどのお会計問題です。よく「デートのときは男性が奢る方が…」といった話を耳にするかもしれませんが、サバサバ系女子とのデートには当てはまりません。お互い対等な立場を望むサバサバ系女子は基本的にデートのお会計も割り勘と考えておいていいでしょう。

付き合い方④2人きりの時は甘えさせてあげる

サバサバ系女子は人前で素直に人に甘えることができないので、彼氏がリードして甘えさせてあげましょう。人に甘えられることで、知らず知らず溜まっていたストレスや無意識に張り詰めていた肩の力などを抜き、リラックスすることができます。彼女のホッと気持ちを解せる場所になることが、理想的な付き合い方といえるでしょう。

付き合い方⑤連絡は必要最低限にとどめる

連絡を頻繁にすることで、サバサバ系女子は息苦しさや拘束感を感じてしまいます。また、一人の時間は自分のために有意義に使いたいという考えの場合も多いので、それを邪魔する形にもなってしまいます。連絡をするときは必要最低限に留め、ゆっくり会話するのはデートのときにするなど割り切ることも必要です。

サバサバ系女子は魅力あふれる性格の女子!

サバサバ系女子は一見冷たく感じたり、怖い印象を受けることもあるかもしれません。完璧に見えて面白みがないように感じることもあります。ですが、実際は素直になれず不器用なところもある魅力的な女性です。

サバサバ系女子になりたい人は、まずは行動や言動の特徴から取り入れられるものを取り入れ、少しずつ理想の女性に近づけるように努力しましょう。また、女性の嫌な部分が凝縮された「自称サバサバ系女子」にならないよう、時には自分を鑑みる癖をつけることもおすすめです。

おススメの電話占いはピュアリ一択!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次