イケメンな男性や綺麗な女性が大好きな人は男女問わず「面食い」と呼ばれます。
その言葉の意味や男女別の具体的な特徴、面食いに至る心理まで詳しく紹介していきます。面食いな人は結婚できるのか、面食いの直し方についても徹底的に解説します。
面食いとは?
相手の容姿の美しさが絶対条件であり、多少中身に難があっても外見が良ければそれで良いという人は男女問わず多くいるようです。そういった人達は「面食い」と呼ばれることが多いですが、実際に面食いとはどのような定義や意味があるのでしょうか。
面食いの意味
面とは顔、すなわち容姿を意味します。面食いとは面(顔)を食う人、つまり顔や容姿ばかりを好む人の事を指します。男性であれば美人ばかりを好む人を意味しますし、女性であればイケメンばかりを好む人を意味します。
【女性編】面食いの特徴6選
男は顔重視、イケメンでないと恋人候補として見られない、そんな面食いな女性は少なくありません。イケメンでなければ付き合う意味がないというほど面食い度が強い女性もいます。面食いな女性の具体的な6つの特徴について紹介していきます。
特徴①理想が高すぎる
面食いな女性は、理想の男性像が高すぎる傾向があります。特に容姿に対する理想がとても高いです。眼は二重でなければ絶対にダメ、高身長で鼻筋は高くないとダメ、といったように、容姿に対する理想が高く、それに対する執着心も強いです。
誰しも容姿に対する理想は多少なりとも持っているものですが、面食いな女性は自分の理想を完璧に満たす男性を求めます。
特徴②プライドが高い
面食いの女性は男性の外見に対する己の理想像を曲げないので、プライドが高いという印象を与えることが多いようです。実際、周りから男性を紹介されても「この人は背が低いからダメ」「この人は目が細いからダメ」などと自分の理想と比較してダメ出しをするので、面食い女性=プライドが高いという見方をされてしまうのでしょう。
特徴③人によって態度を分ける
面食いの女性は相手の男性がイケメンかそうでないかで態度を分けます。相手が自分の理想に適うイケメンであれば相手に好意的な態度を表します。そうでない相手には興味を示さないので、ぞんざいな態度を取ったりします。相手の容姿によって態度を分けるので、周囲からはあまりいい印象を与えないかもしれません。
特徴④芸能人・イケメンが好き
面食いの女性は文字どおり面(顔)が好きなので、容姿の整った芸能人や、モデルなどのイケメンが好きです。中には現実の男性には見向きもせずに、芸能人やアイドルなどに夢中になり、自分の人生をささげるほどの女性もいます。現実の男性ではなく芸能人に首ったけになっている女性は面食いといえるでしょう。
特徴⑤二面性がある
面食いな女性は、相手がイケメンかそうでないかによってあからさまに自分のキャラを変える二面性があります。合コンや飲み会でつまらなそうにしていても、相手がイケメンであったとたんにコロッと態度を変えます。その二面性が同性からは「ぶりっこ」として映り、疎まれることも多いようです。
特徴⑥自分の容姿が好きではない
イケメンばかりを追い求める面食い女性は、さぞかしその本人も美人なのだろうと想像されるかもしれません。しかしながら、必ずしも自分の容姿に自信を持っている女性が面食いであるというわけではありません。中には自分の容姿にコンプレックスを持っていて、容姿端麗なイケメンと付き合うことで自分に自信を持とうとする女性もいます。
このタイプの面食い女性は、単なるイケメン好きなのではなく、「イケメンと付き合うことができる自分」が好きなのかもしれません。
【男性編】面食いの特徴9選
美人なら多少性格に難があっても気にならない、女性はまず顔から、そんな面食い男性は多いものです。せっかく付き合うのなら美人でなければ意味がないと思う男性すらいます。面食い男性の具体的な9つの特徴を紹介していきます。
特徴①一目惚れをよくする
面食い男性にとって女性を選ぶ上で最も重要なのが顔です。ですから面食い男性は美人に出会うとすぐに恋愛感情を抱く傾向にあり、よく一目惚れをします。相手を外見で判断するのは面食いでなくとも少なからずあることですが、面食い男性は顔がすべてです。ですから相手が美人であればすぐに恋愛対象になります。
特徴②付き合ってもすぐ別れる
面食い男性は女性と付き合ってもすぐに別れる傾向にあります。恋愛関係はもちろん容姿だけでは長続きしません。内面や価値観などがお互いに合致していないと恋愛関係は成立しないのです。面食い男性は相手を顔で判断して付き合うので、付き合った当初は良くてもだんだんと二人の関係に亀裂が生じます。
また、新たな美人が目の前に現れたらすぐに目移りしてしまうので、面食い男性は女性と長続きしないのです。女性と付き合ったり別れたりを頻繁に繰り返している男性は、面食いである可能性がかなり高いと言えるでしょう。
特徴③彼女を見下す
女性を顔のみで判断する面食い男性は、美人と付き合っているということにのみステータスを感じます。ブランド品や宝飾品と同じように、美人な女性を侍らせているということが自分を高めているのだと信じているのです。
このタイプの面食い男性は、女性は自分自身を高める「モノ」として見下しているので、初めは相手の女性を自分のものにしようと躍起になりますが、手に入れれば彼女への扱いはだんだんとぞんざいになってきます。
特徴④いつも高い目標を立てる
面食い男性は、美人女性の気を引こうと自分を大きく見せようとします。また、自分がいかに大きい男かを相手に見せるため、背伸びしがちです。自分のレベルが高いから、レベルの高い美女と付き合えるのだとの自己顕示欲が強いのです。仕事での目標や、私生活での趣味のレベルなども、常に高いところに目標設定を据える傾向にあります。
特徴⑤彼女自慢が多い
面食い男性は、自分の彼女がいかに美人かを頻繁に連れてきて見せつけたり、写真や画像を頼んでもいないのに見せてきたりするいわゆる「彼女自慢」が多い傾向にあります。これは単に彼女を見せびらかしたいというだけでなく、「こんな美人と付き合えている自分は凄いだろ」という自分自慢でもあります。
新しいブランド品や新作のファッションを見せびらかす人がいますが、これと一緒で、面食い男性は自分の美人な彼女を自慢することで優越感に浸り、自己陶酔しているのです。
特徴⑥自分の容姿はそれほどでもない
面食いな男性は美女好きだからといって、本人もイケメンかといったらそうではありません。むしろ外見は標準的、もしくは標準より劣っていることも多いのです。
そんな男性は自分の容姿のコンプレックスから、相手の美しさに強く惹かれます。また、容姿端麗な美女と付き合うことで自分の容姿のコンプレックスを打ち消したいという心の表れでもあるのかもしれません。
特徴⑦性格の印象がよくない
面食い男性は、女性の容姿に対してこだわりをもっていますので、自分の好みと反する場合は、それに対して批判的な態度をとります。例えば、他人の彼女であっても容姿端麗でなければ「おまえの彼女の顔はここがダメだ」「こんな女と付き合うのは無意味だ」などとダメ出しをしたり蔑んだりします。
自分の基準に満たない女性に対しては「ブス」や「不細工」などの言葉を平気で使ってしまいますので、こういった面食い男性は周りから性格が悪いと思われることが多いです。
特徴⑧女性の容姿で接し方が違う
女性の容姿によってあからさまに態度や接し方が変わるのも面食い男性の特徴です。綺麗な女性に対しては好青年を装ってみたり、親切に接したり、自分を強めにアピールしたりしますが、そうでない女性に対してはむしろぞんざいな態度をとります。
自分の理想ではない女性に対しては、見下したり卑下したり、意地悪な態度をとったりもするので、美人とそうでない人との接し方の温度差がますます激しくなっていきます。
特徴⑨騙されやすい
面食い男性は顔がよければすべてよしとする傾向があります。ですからたとえ騙されていたとしても彼女の外見にほだされて騙されていることに気づかないことが多々あるのです。
周囲から、騙されているよと指摘されても、「この子はかわいいからそんな子じゃない」「こんな美人な子がそんなことするはずない」などと相手の内面を客観的に判断できません。外見が美しいと内面まで美しいと錯覚してしまっているからです。こういった面食い男性は結婚詐欺やデート詐欺などに遭う確率が高いといえるでしょう。
面食いな人の心理
誰しも美しいものに心奪われるのは当たり前のことですが、とりわけ容姿ばかりをフォーカスしてしまう面食いな人にはどのような心理が働いているのでしょうか。心理的にどういった人がどのように面食いになってしまうのかをご説明します。
女性は恋愛に不慣れで見た目で判断してしまう
恋愛に不慣れで、恋愛経験に乏しい女性は相手を見た目で判断してしまいがちです。通常であれば男性と付き合う上で「ユーモアがある」「リード力がある」「優しくて紳士的」「話が合う」など、自分なりのこだわりや自分とのマッチングを判断するポイントなどがあるはずです。
しかし、恋愛に不慣れな女性はなにが自分にとって大切なのかその判断基準を持ち合わせていないので、必然的に見た目から入ってしまう傾向にあります。そうすると心理的に容姿がイケメンだったり魅力的だと、自分にとっても魅力的な要素を多く持ち合わせていると判断しがちです。そのような心理が女性を「面食い化」させてしまうのです。
男性は見た目重視
男性も、前項で紹介したように恋愛経験の乏しさから面食い傾向になる人もいます。しかしながら、男性の場合はどんなに恋愛経験を積んでも、ずっと面食いなままの人も多いのです。そういった男性は、どんなに付き合っても結局は内面ではなく外見だという心理が強く働いています。
また、豊富な恋愛経験の中で「見た目=内面の美しさ」という点があながち間違いではないと結論づけてしまっている男性も多くいます。そういった心理から、男性は恋愛経験が豊富であっても女性の見た目を重視してしまうのです。
恋愛経験が面食いな人にしてしまう
面食いな人の心理には、自身の恋愛経験が深く関係していることがわかりました。女性は恋愛経験の少なさが面食い化させ、男性は恋愛経験が豊富であっても面食い化する傾向にあります。
女性の場合には、恋愛経験を積んでいくうちに男性への見方が変わってくる可能性が高いですが、男性の場合には恋愛経験を重ねていっても、見方を変えていくことは難しいのかもしれません。
面食いの治し方
風邪や病気などは薬や注射などの具体的な治し方があります。しかし、「面食い」といった心理的要素が絡む物の見方には治し方などあるのでしょうか。結論的には、面食いの治し方は存在します。
しかしながら特効薬のように即効性があるものではありません。焦らずに時間をかけてゆっくりとアプローチをしていく治し方です。面食いの治し方について詳しく言及していきます。
方法①いろんな人と出会う
面食いの治し方で有効なのはさまざまなタイプの異性と出会うことです。まずは恋愛のことは考えず、普段自分があまり関わろうとしてこなかった異性とコンタクトを取るように心がけることが大切です。そして相手とのやり取りの中で心地よい点にフォーカスしましょう。
例えば相手が自分の服装や容姿などを褒めてくれたら、その褒めてくれた言葉にとことん酔いしれるのです。ポイントは相手本人ではなく、相手からのアプローチで感じる「自分の満足感」に焦点を当てることです。自分が満たされることによって気分が良くなり、心理的に相手を受け入れることを心地よく感じるようになります。
このプロセスを重ねていくことで、相手から与えられる幸福感が外見だけではないことが身をもってわかるようになります。
方法②恋愛の経験値を増やす
恋愛経験の乏しさによって面食い化してしまうことを前項で説明しましたが、恋愛の経験値を増やすことも面食いの治し方の有効な方法の1つです。
恋愛の経験を重ねる中で、恋愛において自分が相手にしてほしいこと、されたらいやだったこと、譲れないポイントなど、自分が相手に求めることを紙に書き出してみるのも効果的です。もちろん外見以外のことを書き出していきます。
そうして客観視しながら恋愛経験を重ねることで、顔以外での判断基準を持つことができます。そうすることで初めは相手を外見で入っていたとしても、徐々に相手を見極める判断力を培うことができ、面食いを治すことができるのです。
面食いな人は結婚が難しい?
「相手がイケメンじゃなければ付き合う意味がない」「美人でなければ恋愛したくない」といった重度の面食いの人も少なくありません。そういった人にとって「結婚」という二文字はとても遠いテーマのようですが、実際に面食いな人は結婚が難しいのでしょうか。面食いな人と結婚について世間の意見をおりまぜながら紹介していきます。
面食いな人にはアプローチしづらい
結婚を前提にお付き合いを考えると、面食いな人にはアプローチしづらいという声が多く聞こえます。自分が相手にアプローチをしたくても、相手が面食いだと知るとそこでアプローチを断念する人が多いようです。
男性の場合は、自分はイケメンじゃないから相手にされないのではないか、と思ってしまいます。女性の場合では、スタイルにも自信がないし、美人でもないし、アプローチしても相手にされないから意味がない、とあきらめてしまったりします。
男女問わず、相手が面食いと知ると心理的に尻込みしてしまうのです。その結果、面食いな人にはアプローチする人がどんどん減っていき、必然的に出会いの場も減ってしまうのです。
面食いな人は結婚が遅い
相手の容姿が自分の理想に完璧に合致してるということはなかなかないでしょう。しかしながら、面食いな人は理想が高く、完璧な容姿の相手を追い求める傾向にあります。なかなか自分の理想要件を完璧に満たす相手に出会うことは難しいですから、なかなか出会いからお付き合いに発展することができません。ですから必然的に結婚も遅くなります。
結婚とはもちろん顔だけでできるものではありません。結婚となるとお互いの内面や価値観、家族など様々な要素が必要になってきます。その要素を満たす相手に出会うのも大変なのに、それに加えて完璧な容姿という条件も加わると、結婚が遠のいてしまうのは一目瞭然です。
特徴を知って面食いを治していこう!
これまで面食いの意味や特徴、その心理、面食いの治し方について紹介してきました。面食いな人は同性や異性からあまりいい印象を持たれなかったり、結婚が遠のいている傾向があるなど、ネガティブな面が多々あるようです。
しかし、面食いの特徴や治し方を知って積極的にアプローチをしていけば面食いは治せるはずです。本来美しいものを愛でるというのは当たり前の心理です。ですからそれを完全に排除しようとするのではなく、き